平日休みを利用して、次男と長女を連れて「しながわ水族館」へ行ってきました。
車では何度も前を通っていたものの、実際に訪れるのは初めて。
平日の午前中ということもあり駐車場や館内は空いていて、ゆったりと見学できました。
館内はコンパクトにまとまっているので、小さな子ども連れでも移動が少なく安心。親子で気軽に楽しめるお出かけスポットとしておすすめです。
営業時間
10:00〜17:00
入館料
- 大人(高校生以上) 1350円(税込)
 - 小中学生 600円(税込)
 - 幼児(4歳以上) 300円(税込)
 
*その他、減免料金や品川区割引あり。
駐車場
<しながわ水族館駐車場> (有料:96台駐車可能)
<支払い方法> 現金、交通系IC、キャッシュレス決済


駐車場から水族館までは五分くらい歩きます。雨の日は、駐車場から水族館までの道に屋根が無いので、傘がないと濡れてしまいます。
しながわ水族館の見どころ
イルカショー



イルカショーは前列が迫力満点!
イルカショーを観覧するとき、前から2〜3列目まではイルカのジャンプによる水しぶきが飛んできます。びしょ濡れになるほどではありませんが、服や髪に少し水がかかることは覚悟しておいた方が安心です。特に夏場であれば、むしろ涼しく感じられて気持ち良いと思います。
また、前列で観るとイルカがすぐ目の前を通り抜ける迫力を体感できます。写真や動画では味わえないダイナミックな動きに、子どもから大人まで大興奮間違いなしです!イルカショーを存分に楽しみたい方には、前列の席がおすすめです。
ペンギン



ペンギンの可愛い仕草に癒される
ペンギンのエリアでは、水槽の壁に指を近づけると、まるで餌だと勘違いしたように指を追いかけてきます。その姿がとても可愛らしく、思わず笑顔に。小さな子どもたちも大喜びで、水槽の前からなかなか離れられませんでした。
ペンギンたちのユーモラスな動きや表情を間近で見ると、大人も子どもも癒されること間違いなしです。
アザラシ



アザラシは上からも下からも楽しめる
アザラシエリアでは、なんと上からも下からも観察できる仕組みになっています。上から眺めると、飼育員さんが餌をあげている様子や、のんびりと寝ている姿を見られるのが魅力的。愛らしい表情を間近で見ることができます。
さらに、下にはトンネル型の観覧スペースがあり、まるで自分が水の中にいるかのような気分でアザラシを観察できます。泳ぐ姿がすぐ横を通り抜けるのは迫力満点でした。
トンネル水槽



トンネル水槽は一番のおすすめスポット
トンネル型の大水槽は、まるで自分が海の中を歩いているような感覚を味わえる特別なエリア。頭上や横をたくさんの魚が泳ぎ抜ける光景は圧巻で、水族館の中でも一番のおすすめスポットです。
エイやカメがゆったりと泳ぐ姿はとても優雅で、普段は上から眺めることの多い生き物を下から見上げるのが新鮮。特に亀は自分のペースでのんびりと泳いでいて、その穏やかな動きに癒されました。さらに、エイは下から見るとまるで笑っているように見えてとても可愛らしく、思わず写真を撮りたくなってしまいました。
その他の写真










まとめ
館内はコンパクトにまとまっているので、小さなお子さん連れでも移動が少なく安心して楽しめるのが嬉しいポイント。また、授乳室も完備されているので安心です。子どもはもちろん、大人も思わず夢中になってしまう展示ばかりで、家族のお出かけやデート、友達同士にもぴったりです。
さらに、周辺にはドライブで立ち寄れる楽しいスポットも多く、しながわ水族館と合わせて一日中遊ぶことができます。
「どこに遊びに行こうかな?」とお出かけ先に迷ったときにも、しながわ水族館は安心して楽しめるスポット。非日常を味わいながら生きものたちの姿に癒される時間を過ごせるので、ぜひ一度訪れてみてください。
おすすめ周辺施設
- 城南島海浜公園
 - 若洲海浜公園
 - 東京ゲートブリッジ(ドライブ)
 



コメント